

外壁の焼杉が剥がれ落ち、玄関庇も崩れ落ちていました。
玄関庇製作
基礎柱製作


新たな玄関庇を製作します。
天板仮取付


取付




外壁の焼杉が剥がれ落ち、玄関庇も崩れ落ちていました。
基礎柱製作
新たな玄関庇を製作します。
天板仮取付
取付
20230812/提灯掛け仮設置作業
8月末に行われた地蔵盆でご使用される提灯掛けの仮設置の様子です。
高さ・角度などを微調整し、本番に向けて最終確認をしました。
自治会の皆様、お暑い中、お立合い頂きありがとうございました。
一日の仕事を終えて
各々現場で暑い中一日の仕事を終えて作業場に戻ってから彫刻の作業をしています。弊社では建築はもちろん、家や家具などに施される彫刻の技術も教えています。
2023.06.29 シーリング部分修繕
M様邸のシーリング部分補修の様子です。気密性や防水性を高めるために建物の継ぎ目やひび割れなどに行う作業。大工と言っても建築だけではなく、こうした作業も行います。お家のことに関する全てを請け負いご相談に乗らせていただきます。
20230518彫刻作業
加工作業が終わりましたので、彫刻作業中です。
模様を写し、彫っていきます。
一番下の写真は、滑車に取り付けてロープをかける釣瓶(つるべ)です。
納品まであと数ヵ月となりました。
心を込めて作業させていただきます。
20230417加工作業
昨年より工場内で乾燥させ、加工作業に入りました。
模様も手作業で彫刻しております。
20221107提灯掛け 材料搬入
来年2023年度納品させていただきます、地蔵盆提灯掛け新調の材料が搬入されました。
姫路の気候・空気に馴染ませるために、加工まで工場内で乾燥させます。
加工につきましては、来年一月より着手の予定です。
構造部/檜、滑車/楓、腕木/欅を使用する予定です。
高欄掛け額設置工事2
高欄掛け額設置工事が完了しました。
実際に設置してみると、高欄掛けの迫力がすごいですね。
M様邸トイレ棚新調
オークとウォールナットを使用してトイレの棚を新調しました。
M様邸浴室リフォーム工事
姫路市M様邸のユニットバスの解体取り付け工事が完了いたしました。